Gmailアドレスの無限に増やすにはドットも使える
先日とあるサービスからメールが届きました。 身に覚えがないので宛先アドレスを確認してみるとメールアドレスにドットが含まれていません。 誰かが間違ってメールアドレスを登録したのかな?とサービス側に問い合わせると別の問題があ…
IT
先日とあるサービスからメールが届きました。 身に覚えがないので宛先アドレスを確認してみるとメールアドレスにドットが含まれていません。 誰かが間違ってメールアドレスを登録したのかな?とサービス側に問い合わせると別の問題があ…
IT
Chrome 68から非SSLのサイトはChromeで警告表示されてしまうとアナウンスがありました。 時代は常時SSLなんですね。 A secure web is here to stay エックスサーバーは無料でSSL…
IT
Google Apps Scriptは簡単な処理を実行するのに便利ですね。 でもちょっと時間のかかる処理をするとすぐに制限値を超えてしまいます。 わたしがいままで経験したエラーを今後のメモ用に残しておきます。 エラーメッ…
IT
むかしはWindowsPC以外はウィルス感染しないという噂がありました。 今はMacでもウィルス対策ソフトを入れますね。 これから狙われるのはおそらくスマホです。 怪しいサイトにアクセスしたわけでもないはずなのにウィルス…
IT
Googleアラート使ってますか? わたしはつい最近までこんな機能があるなんて知りませんでした。 アラートと言っても警告ではありません。 気になるキーワードをアラートとして登録しておくと検索結果をGoogleがメールで通…
IT
予想に反して申請から1日で審査にとおったGoogleアドセンス。 初心者であるわたしがミスってしまったことがあります。 任意の場所に広告が表示されていなかったのです。 審査時のコードを削除していない まず審査時に設定した…
IT
Googleアドセンスに申請してみました。 2017年10月現在は一次審査がなく二次審査からとなっているため登録だけですぐにコードが表示されました。 コードはheadタグに貼り付ける必要があります。 が、stork_cu…
IT
以前書いたとおり設定だけでは連携できなかったのでコードを書いて連携してみました。 ユーザーローカルの人工知能APIとLINEBOTを連携したけど設定だけじゃ上手くいかない 参考にさせていただいたのはこちらのサイトです。あ…
IT
ユーザーローカルの人工知能APIとLINEBOTを連携したけど設定だけじゃ上手くいきませんでした。 何か設定が間違っているのか、それとも現在は対応していないのか?? わかる人がいたら教えてほしいです。 ユーザーローカル …
IT
Google Apps Scriptを使ったことはありますか? Googleのアカウントがあれば無料で簡単なスクリプトが実行できますよ。 わざわざサーバを構築しなくても実行できて便利です。 ということでGoogle Ap…